レンズ Lenses
                
            
凸球面レンズ
Convex Spherical Lenses
                    凸球面レンズは、光の集束とコリメーションに使用されます。平凸(PCX)レンズには、一方の面が凸の曲率半径を持ち、もう一方の面が平凸です。これは最も一般的なタイプの凸球面レンズです。両凸(DCX)レンズでは、両方の表面の半径が凸であるため、曲率半径が等しいPCXレンズよりも焦点距離が短くなります。
                    凸球面レンズに使用される最も一般的な材料はBK7とUVFSです。ただし、UVFSにはさまざまなグレードがあり、特定の用途には特定のグレードのガラスを選択する必要があります。
                    凸球面レンズは通常、電子ビーム技術でコーティングされているため、表面あたりR <0.2%の反射率に達することができますが、より要求の厳しいアプリケーションでは、R <0.1%の反射率を達成するためにスパッタリング技術が使用されます。
仕様
材料 
BK7、FS、UVFS、CaF2、ZnSe、Si、Ge 
 
寸法範囲 L × H 
3 〜 200 mm 
 
表面品質, S-D 
20-10、40-20 (*) 
 
表面平坦度, P-V 
<λ / 4 @ 632.8 nm (*) 
 
焦点距離の許容範囲 
±1% 
 
センタリングエラー 
<3分 
 
ARコーティング 
要求に応じて 
 
                    (*) 素材とサイズによって異なります
                
            
凹面球面レンズ
Concave Spherical Lenses
                    凹面球面レンズは、光の投影とビームの拡大に使用されます。平凹(PCV)レンズの一方の面には凹面の曲率半径があり、もう一方の面は平面です。これは最も一般的なタイプの凹面球面レンズです。両凹(DCV)レンズでは、両方の面に凹半径があり、曲率半径が等しいPCVレンズよりも焦点距離が短くなります。
                    凹面球面レンズに使用される最も一般的な材料はBK7とUVFSです。ただし、UVFSにはさまざまなグレードがあり、特定の用途には特定のグレードのガラスを選択する必要があります。
                    凹面球面レンズは通常、電子ビーム技術でコーティングされているため、表面あたりR <0.2%の反射率に達することができますが、より要求の厳しいアプリケーションでは、R <0.1%の反射率を達成するためにスパッタリング技術が使用されます。
仕様
材料 
BK7、FS、UVFS、CaF2、ZnSe、Si、Ge 
 
寸法範囲 L × H 
3 〜 200 mm 
 
表面品質, S-D 
20-10、40-20 (*) 
 
表面平坦度, P-V 
<λ / 4 @ 632.8 nm (*) 
 
焦点距離の許容範囲 
±1% 
 
センタリングエラー 
<3分 
 
ARコーティング 
要求に応じて 
 
                    (*) サイズと素材によって異なります
                
            
アクロマティックダブレットレンズ
Achromatic Lenses
                    セメントアクロマティックダブレットレンズは、優れた色収差と球面収差のない性能を提供するように最適化されています。一方が高密度フリントで、もう一方がクラウンガラスでできている2つのレンズの最適化された構成により、縦方向および横方向の球面収差が最小限に抑えられるため、一重項球面レンズよりもはるかに小さい焦点が保証されます。また、広範囲の波長にわたってほぼ一定の焦点距離を備えています。
                    標準のアクロマティックダブレットレンズは、可視(400 – 700 nm)と近赤外線(700 – 1050 nm)の2つの範囲をカバーします。標準とは異なるシングルライン、デュアルライン、ブロードバンドの構成もご利用いただけます。
仕様
材料 
最適なアクロマートを設計するために、すべてのタイプの材料が利用可能です 
 
寸法範囲 L × H 
3 〜 200 mm 
 
表面品質, S-D 
40〜20、60〜40 (*) 
 
表面平坦度, P-V 
<λ / 4 @ 632.8 nm (*) 
 
焦点距離の許容範囲 
±1% 
 
センタリングエラー 
<3分 
 
ARコーティング 
要求に応じて 
 
                    (*) サイズと素材によって異なります
                
                
            
メニスカスレンズ
Meniscus Lenses
                    メニスカスレンズには2つの曲面があり、1つは外向きに湾曲した面を持ち、もう1つは内向きに湾曲した面を持ちます。これらのレンズは、凸凹レンズとも呼ばれます。両方の表面の曲率半径は、互いに独立して選択できます。
                    メニスカスレンズは、収差を最小限に抑える必要がある光学システムで使用されます。たとえば、マルチレンズフォーカシング対物レンズで使用され、ビームの焦点を最小限に抑えるのに役立ちます。同じ利点がコリメータにも適用されます。
                    反対側の曲率半径が等しいレンズは、出力カプラーまたは可変反射率共振器ミラーの基板としてよく使用されます。
仕様
材料 
BK7、UVFS、CaF2、ZnSe、Si、Ge 
 
寸法範囲 L × H 
3 〜 200 mm 
 
表面品質, S-D 
20-10、40-20 
 
表面平坦度, P-V 
<λ / 4 @ 632.8 nm (*) 
 
焦点距離の許容範囲 
±1% 
 
センタリングエラー 
<3分 
 
ARコーティング 
要求に応じて 
 
                    (*) サイズと素材によって異なります
                
                
            
シリンドリカルレンズ
Cylindrical Lenses
                    正のシリンドリカルレンズは、レーザースキャナー、分光法、色素レーザー、音響光学などのアプリケーションで、非線形結晶で効果的な高調波を生成するために光を細い線に集束させるために使用されます。これらは、ダイオードレーザー出力の円形化、線形検出器のエネルギー収集、またはスリット入力への結合に最適です。
                    これらのレンズに使用される最も一般的な材料はBK7とUVFSです。ただし、UVFSにはさまざまなグレードがあり、特定の用途には特定のグレードのガラスを選択する必要があります。
                    シリンドリカルレンズは通常、表面あたりR <0.2%の反射率に達することができる電子ビーム技術でコーティングされていますが、より要求の厳しいアプリケーションでは、R <0.1%の反射率を達成するためにスパッタリング技術が使用されます。
                    負のシリンドリカルレンズは、1つの軸に沿ってビームを拡大します。このようなレンズの典型的な用途は、ビーム成形です。イメージ/ビームのアナモルフォーシス形状は、シリンドリカルレンズのペアを使用することで実現でき、ダイオードレーザー出力ビームの円形化のためのかけがえのないツールになります。
                    これらのレンズに使用される最も一般的な材料はBK7とUVFSですが、特定の用途には特定のグレードのガラスを選択する必要があることを考慮に入れる必要があります。
                    これらのレンズは通常、電子ビーム技術でコーティングされており、表面あたりR <0.2%の値に達することができます。ただし、より要求の厳しいアプリケーションでは、レンズをスパッタリング技術でコーティングして、R <0.1%の値を達成することができます。
仕様
材料 
BK7、FS、UVFS、CaF2、ZnSe 
 
タイプ 
ポジティブ(正)、ネガティブ(負) 
 
寸法範囲 L × H 
3 〜 200 mm 
 
表面品質, S-D 
20-10、40-20 (*) 
 
表面平坦度, P-V 
<λ / 4 @ 632.8 nm (*) 
 
焦点距離の許容範囲 
±1% 
 
センタリングエラー 
<3分 
 
ARコーティング 
要求に応じて 
 
                    (*) サイズと素材によって異なります
                
            凸球面レンズ
Convex Spherical Lenses
凸球面レンズに使用される最も一般的な材料はBK7とUVFSです。ただし、UVFSにはさまざまなグレードがあり、特定の用途には特定のグレードのガラスを選択する必要があります。
凸球面レンズは通常、電子ビーム技術でコーティングされているため、表面あたりR <0.2%の反射率に達することができますが、より要求の厳しいアプリケーションでは、R <0.1%の反射率を達成するためにスパッタリング技術が使用されます。
仕様
| 材料 | BK7、FS、UVFS、CaF2、ZnSe、Si、Ge | 
|---|---|
| 寸法範囲 L × H | 3 〜 200 mm | 
| 表面品質, S-D | 20-10、40-20 (*) | 
| 表面平坦度, P-V | <λ / 4 @ 632.8 nm (*) | 
| 焦点距離の許容範囲 | ±1% | 
| センタリングエラー | <3分 | 
| ARコーティング | 要求に応じて | 
(*) 素材とサイズによって異なります
            凹面球面レンズ
Concave Spherical Lenses
                    凹面球面レンズに使用される最も一般的な材料はBK7とUVFSです。ただし、UVFSにはさまざまなグレードがあり、特定の用途には特定のグレードのガラスを選択する必要があります。
                    凹面球面レンズは通常、電子ビーム技術でコーティングされているため、表面あたりR <0.2%の反射率に達することができますが、より要求の厳しいアプリケーションでは、R <0.1%の反射率を達成するためにスパッタリング技術が使用されます。
仕様
| 材料 | BK7、FS、UVFS、CaF2、ZnSe、Si、Ge | 
|---|---|
| 寸法範囲 L × H | 3 〜 200 mm | 
| 表面品質, S-D | 20-10、40-20 (*) | 
| 表面平坦度, P-V | <λ / 4 @ 632.8 nm (*) | 
| 焦点距離の許容範囲 | ±1% | 
| センタリングエラー | <3分 | 
| ARコーティング | 要求に応じて | 
(*) サイズと素材によって異なります
            アクロマティックダブレットレンズ
Achromatic Lenses
標準のアクロマティックダブレットレンズは、可視(400 – 700 nm)と近赤外線(700 – 1050 nm)の2つの範囲をカバーします。標準とは異なるシングルライン、デュアルライン、ブロードバンドの構成もご利用いただけます。
仕様
| 材料 | 最適なアクロマートを設計するために、すべてのタイプの材料が利用可能です | 
|---|---|
| 寸法範囲 L × H | 3 〜 200 mm | 
| 表面品質, S-D | 40〜20、60〜40 (*) | 
| 表面平坦度, P-V | <λ / 4 @ 632.8 nm (*) | 
| 焦点距離の許容範囲 | ±1% | 
| センタリングエラー | <3分 | 
| ARコーティング | 要求に応じて | 
(*) サイズと素材によって異なります
            メニスカスレンズ
Meniscus Lenses
メニスカスレンズは、収差を最小限に抑える必要がある光学システムで使用されます。たとえば、マルチレンズフォーカシング対物レンズで使用され、ビームの焦点を最小限に抑えるのに役立ちます。同じ利点がコリメータにも適用されます。
反対側の曲率半径が等しいレンズは、出力カプラーまたは可変反射率共振器ミラーの基板としてよく使用されます。
仕様
| 材料 | BK7、UVFS、CaF2、ZnSe、Si、Ge | 
|---|---|
| 寸法範囲 L × H | 3 〜 200 mm | 
| 表面品質, S-D | 20-10、40-20 | 
| 表面平坦度, P-V | <λ / 4 @ 632.8 nm (*) | 
| 焦点距離の許容範囲 | ±1% | 
| センタリングエラー | <3分 | 
| ARコーティング | 要求に応じて | 
(*) サイズと素材によって異なります
            シリンドリカルレンズ
Cylindrical Lenses
これらのレンズに使用される最も一般的な材料はBK7とUVFSです。ただし、UVFSにはさまざまなグレードがあり、特定の用途には特定のグレードのガラスを選択する必要があります。
シリンドリカルレンズは通常、表面あたりR <0.2%の反射率に達することができる電子ビーム技術でコーティングされていますが、より要求の厳しいアプリケーションでは、R <0.1%の反射率を達成するためにスパッタリング技術が使用されます。
                    負のシリンドリカルレンズは、1つの軸に沿ってビームを拡大します。このようなレンズの典型的な用途は、ビーム成形です。イメージ/ビームのアナモルフォーシス形状は、シリンドリカルレンズのペアを使用することで実現でき、ダイオードレーザー出力ビームの円形化のためのかけがえのないツールになります。
                    これらのレンズに使用される最も一般的な材料はBK7とUVFSですが、特定の用途には特定のグレードのガラスを選択する必要があることを考慮に入れる必要があります。
                    これらのレンズは通常、電子ビーム技術でコーティングされており、表面あたりR <0.2%の値に達することができます。ただし、より要求の厳しいアプリケーションでは、レンズをスパッタリング技術でコーティングして、R <0.1%の値を達成することができます。
仕様
| 材料 | BK7、FS、UVFS、CaF2、ZnSe | 
|---|---|
| タイプ | ポジティブ(正)、ネガティブ(負) | 
| 寸法範囲 L × H | 3 〜 200 mm | 
| 表面品質, S-D | 20-10、40-20 (*) | 
| 表面平坦度, P-V | <λ / 4 @ 632.8 nm (*) | 
| 焦点距離の許容範囲 | ±1% | 
| センタリングエラー | <3分 | 
| ARコーティング | 要求に応じて | 
(*) サイズと素材によって異なります







